- 学校団体の取扱い要領
- 学校単位でお越しになられる団体様には下記の要領でお取扱いいたします。
尚、お申し込みは所定の団体申込書に必要事項を記入し、入園予定日の15日前までに団体予約センター宛てにご郵送またはファックスでお申し込みください。
また、複数の学校が連合でご来園の場合は、学校毎に団体申込書を提出してください。
※団体申込書への記載人員は予定数で結構ですので、お早めにお申し込みください。
※必ず、原本に学校長印をご捺印のうえ、郵送または来園時にご提示ください。(注:学校長印のないものは無効です。)
- 文部科学省の認可を受けている学校
- 幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学、短期大学、高等専門学校、
特別支援学校、専修学校(教習所、塾は除きます) - 児童福祉法第7条による施設
- 助産施設、乳児院、母子生活支援施設、保育所(園)、児童厚生施設、児童養護施設、知的障害児施設、知的障害児通園施設、盲ろうあ児施設、肢体不自由児施設、重症心身障害児施設、情緒障害児短期治療施設、児童自立支援施設および児童家庭支援センター
- 外国人学校(インターナショナルスクール含む)
- 学校団体の条件:対象となる学校、施設で学校行事として学校長の承認のもとに教師に引率される団体
- 引率の教職員の取扱
- 引率の教職員の方には、専用のパスポートを無料で提供します。
- 同伴者の取扱
- カメラマンは学校団体料金を適用します。
保護者、医師、看護師などの同伴者は、障がい者料金1名に対し1名、障がい者同行料金を適用します。
※特別支援学校、児童厚生施設、児童養護施設、珠算学校は、料金体系が異なります。
各ページの料金欄をご確認ください。
- その他
-
2歳以下の園児であっても学校団体の構成員の場合は、「学校団体の小人料金」を適用いたします。大人、中人、小人の区別は次のとおりです。
大学・短大生は「大人」、中学・高校生は「中人」、保育所(園)・幼稚園の園児と小学生は「小人」とします。
高等学校(通信制、定時制を含む)、高等専門学校、専修学校の高等課程の生徒は「中人」とします。
各種学校、専修学校(専門課程、一般課程)の生徒は「大人」になります。
各種福祉施設の場合、「中人」と「小人」の区別は参加する児童の学齢に準じます。
外国人学校の生徒は3~11歳を「小人」、12~17歳を「中人」、18歳以上を「大人」とします。
- 視察入園
- 来園が決定、もしくは検討中の教職員の方には、事前の視察入園をお受けします。
所定の視察入園申込欄に必要事項を記入し、視察希望日の1週間前までにFAXにてお申し込みください。
視察当日の案内書面をFAXにて返送いたしますので、当日はご案内によりご来園ください。 - 団体申込
-
指定の団体申込書に必要事項を記入し、校長印を所定欄に押印のうえ団体予約センターにお申し込みください。
校長印の押印がない場合は、学校団体料金の適用は致しかねます。※校長印の押印に時間がかかる場合はご相談ください。
- 団体入園
- 入園ゲート横の団体窓口にてチケット類・ガイドマップなどをお受け取りのうえ、準備が整いましたら、全員でまとまってご入園ください。
<小学校・中学校・高校・特別支援学校のみチケットレス対応>
生徒様へのパスポート配付はございません。替わりに当日の入園人数を記載した確認書をお渡し致します。ご入園の際、先頭の教職員の方から入園ゲートの係員に確認書をお渡しください。
- 団体写真の撮影 ※2019年10月に料金の改定を予定しておりますので、あらかじめご了承ください。
-
1. 学校団体同行カメラマンが撮影する場合
入園には、お一人様3,200円(大人)が必要です。 ※シニア料金もございます。
団体写真撮影料『1校 1,600円』をお支払いただきます。
パーク内外で集合写真を含みご自由に撮影をしていただけます。2. ご引率の教職員が撮影する場合
パーク内外でご自由にクラス単位の集合写真やスナップ写真を撮影していただけます。(無料)
3. 当社専任担当者が撮影する場合
当社指定場所(バス駐車場前)にて撮影し、ご希望の方に販売いたします。
販売料金:1枚 1,100円『八ツ切サイズ』 - 天候不良時
-
1. アトラクション
雨天の場合、運転を停止する機種があります。また、大雨や台風、雷の場合、多くのアトラクションで運転を休止することがあります。
2. エンターテイメント
パレードは、雨天時に中止する場合があります。コロシアムは、舞台や客席に雨が吹き込まない限り公演します。
- 緊急時の対応
-
- 1. 気分不良や怪我は、シベレス広場の「救護室」にて対応しますので、近くのキャストにお知らせください。また、救護室での処置が困難な場合は教職員の方にご同行いただき近隣の病院に搬送します。
- 2. 台風等の悪天候や火災、地震等の緊急時には、キャストの誘導により安全に避難していただきます。日頃よりセクションごとに非常時の役割分担等を定めた非常時対応マニュアルを作成し、訓練等の実施により万一の事態に備えています。
- パークからのご協力のお願い
-
- 1. 呼び出し放送はいたしておりません。入園前に、集合場所や時間のご指導をお願いいたします。
- 2. 忘れ物・落し物には十分ご注意ください。
- 3. パーク内での集合は、他のゲストのご迷惑とならないよう配慮をお願いいたします。
※シベレス広場集合予定の場合は、エンターテイメントの上演時間にご注意ください。 - 4. 危険物・無線機・拡声器・飲食物のパーク内への持ち込みや使用は、お断りいたします。
- 5. お荷物のお預かりは、コインロッカー、総合インフォメーションにて有料対応となります。
- 6. お飲物(ペットボトル)について、ケース単位のお持ち込みはご遠慮ください。
- パルケエスパーニャ概要
-
所在地 三重県志摩市磯部町坂崎 伊勢志摩国立公園内 全体計画面積/
113haテーマパーク「パルケエスパーニャ」/34ha
ホテルゾーン「ホテル志摩スペイン村」/8ha
保存緑地その他/71ha施設 アトラクション・展示施設/28
お問い合わせ先
入園について | ・近鉄レジャーサービス株式会社 志摩スペイン村 団体予約センター |
---|---|
団体食事について | ・パークレストラン団体受付 |
団体写真について | ・フォトハウス フォトファンタスティカ |